筑西市ナビ「ちくナビ!」

筑西市ナビ 「ちくナビ!」

ちくナビ!開設人の徒然なるままに

検索方法

2016.06.28 自由競争と富の再分配

 参議院議員選挙が公示されましたね。
 そんな折、誰が言ったか「アベノミクスの三本の矢、行方不明。」に爆笑してしまいました。

 ま、それはさておき、経済対策という名のばらまきにうんざりしています。

 バブル崩壊後、地方経済は一度も良かったことはありませんね。
 それゆえ、たくさんの方が“生活が苦しいのは景気が悪いせい”と思っていることでしょう。

 でも、刷り込みって恐いですね。下のグラフをご覧ください。
 バブル時も、今も、日本のGDP(国内総生産)は、だいたい500兆円前後で推移しています。
 実質GDPに至っては、バブル時より今の方が明らかに上です。

日本の名目GDPの推移

 では、なぜ生活が苦しいと感じている方がこんなにも多いのでしょうか。
 なぜ、こんなにも格差が開いてしまったのでしょうか。

 それは、富の再分配が機能していないからです。

 バブル崩壊後、日本は、あらゆる分野で護送船団方式を止め、既得権をぶっ壊し、規制緩和をし、自由競争を推進して来ました。(バブル前からその傾向は始まっていましたが…。)

 競争がないと、人間は怠けてしまうので、競争そのものは肯定しますが、自由競争を進めれば進める程、勝敗の差が開きます。

 従って、自由競争を推進するのなら、富の再分配も強化しないと格差が開いてしまいますので、とるべき政策は、直接税を上げて、間接税を下げるべきなんです。

 ところが、これまで政府が採った政策はどうだったでしょうか。まるで逆ですね。

 所得税の最高税率は、かつて 75% (昭和37年~58年) でしたが、37% (平成11年~18年) まで下がりました。(さすがに財政難で、現在は、45% まで戻していますが。) 一方で、平成元年消費税が導入され、序々に上昇傾向ですね。

 これじゃ、格差が開くに決まっています。

 ちなみに、政治に景気をどうこうできる力があるなんて、幻想でしかありません。
 歳入が40兆円前後なのに、経済対策だけにたくさん充てられるはずがありません。

 仮に、5兆円を充てても、GDP500兆円の1%にしか過ぎませんし、10兆円充てても、2%です。
 この程度の規模で、実感できる程の変化をもたらせるはずがありません。

 一方、所得税でむしり取って (怒られるかな^^;)、再分配するなら、制度を変えるだけでなので、1、2年で簡単に実現しますね。消費税も下げて、住民税の所得割を増やせば簡単です。ついでに、ガソリン税廃止すれば、地方は助かりますね。

 私は、専らチャリンコなのであまり恩恵ないけど。^^

 それに、防衛費の5兆円も使い過ぎです。
 年収400万円の方が、毎年防犯グッズに50万円使うようなものです。

 国防とは、国民の生命と財産を守るのが目的です。国民の生命を守るという観点から多少の支出は止むを得ない部分もありませんが、財産を守ることも目的なのに、財産を目減りさせてどうするのでしょうか。

2016.06.12 県西生涯学習センター沿道のあじさい

 県西生涯学習センター沿道のあじさいが見頃になっています。

 今年は雨が少ないためか、例年に比べ花の劣化が早く感じますが、それでも探せば綺麗に咲いているあじさいもけっこうあります。

 個人的には、水色のあじさいが好きなんですが、こうして撮影してみると、赤や紫のあじさいも綺麗ですね。

 後程、Photo Gallery にも掲載したいと思います。

県西生涯学習センター沿道のあじさい [2016年6月11日撮影]
県西生涯学習センター沿道のあじさい [2016年6月11日撮影]
県西生涯学習センター沿道のあじさい [2016年6月11日撮影]

2016.06.02 スーパーマーズ

 何やらスーパーマーズと話題になっているので私も撮影してみました。

 がしかし、望遠200mmのレンズでの撮影では、ただの金色の点にしか見えません。

 最初から想像していましたが、想像通りでした。

 で、800mmの望遠レンズっていくらするか価格.comで調べてみたら…。

 130万円以上。そんなもん買えるか、という価格でした。^^;

 三脚使って、フォーカスもマニュアルで撮影した、等倍切り出し画像です。

スーパーマーズ 等倍切り出し SS 1/200 絞り F5.6 ISO 8000 [2016年6月1日撮影]
スーパーマーズ 等倍切り出し SS 1/200 絞り F5.6 ISO 8000 [2016年6月1日撮影]

2016.06.01 聖観世音菩薩

 私には何がいいのかさっぱり分かりませんが、アルテリオに飾ってある聖観世音菩薩です。

 聖観世音菩薩は、しょうかんぜおんぼさつと読むようです。聖観世音菩薩が飾ってあるのを見かけたのは今回が初めてではありませんので、いつ頃から飾ってあったのでしょうか。

 最初見た時、中館観音の木造観音菩薩立像 (もくぞうかんのんぼさつりゅうぞう) かと思ってしまいましたが、そんな訳ないですね。あちらはとても大切な国指定文化財ですから。

 聞くところによると、中館観音の木造観音菩薩立像は、コンクリートで囲いをして盗まれないようにしてあるそうで、仏様を刑務所みたいなところに閉じ込めていいのか?というような笑い話まであるそうな。^^;

聖観世音菩薩 [2016年5月14日撮影]
聖観世音菩薩 [2016年5月14日撮影]

 話を戻して、聖観世音菩薩ですが、由来の案内板に少し目を通しましたが、読んでもさっぱり理解できません。というか、読めない漢字ばかりだし…。

聖観世音菩薩由来 [2016年5月14日撮影]
聖観世音菩薩由来 [2016年5月14日撮影]

このページのトップに戻る