2007.09.30 セブンイレブン玉戸店
昨日、マツキヨとなりのセブンイレブンの前を通りかかったら、大がかりな工事をしていました。リニューアルするのでしょうかね?それとも、違う店が出来るのかな???
2007.09.30 スピカの現状
28日(金)は、スピカにも寄りました。Welciaさんが撤退して、気のせいか、また一段と市民ひろばが広くなったような気がします。ここなら、テーブルまであって、弁当でも食えそうです。(ここで食事してよいかは分かりませんが…。)
スピカ1階市民ひろば[2007年9月28日 撮影]
ちなみに、5階にあったセナミ学院さん、2階にあったきょうしんさん、オフプライスヒロセさんも今はありません。2階にあったT.S.モードさんは、1階に移ってました。
2007.09.30 本当は感動的な夕日
28日(金)、なにげなく下岡崎を走っていたら、きれいな夕日に遭遇。てなわけで、写真を撮影。でも、写真の腕が悪いのか、カメラがボロなのか、撮れた写真は全然感動的でないですね。あーあっ。一眼レフが欲しいぜ。
下岡崎から下館駅方向を望む[2007年9月28日 撮影]
2007.09.29 鬼怒川のコスモスまつり
今日29日(土)行われる予定の鬼怒川コスモスまつりは、明日30日(日)に順延になったそうです。ところで、会場はちょっと分かりにくいのですが、鬼怒緑地公園の最南端で、川島駅西側の踏み切りのそばの砂利道を下るとそのまま会場に行けます。
うーむっしかし、残念なことに、明日も天気が怪しいですね。マスコミから問い合わせが入っていたみたいなんですけど…。
2007.09.28 ボット(BOT)
ウィルスやスパイウェアならご存知だと思いますが、皆さんはボット(BOT)というものをご存知だろうか。株式公開買付じゃないですよ。^^ 最近はこのボットがかなり脅威です。そして、このボットの始末の悪いところは、感染していることに気付き難くいところです。
実は私の知り合いがこのボットに感染してしまい、これを退治しようと何度も試みているのだが、ウイルス対策ソフトでもダメ、マイクロソフトから出ている「Windows 悪意のあるソフトウェアの削除ツール」でもダメ、レジストリを操作してもダメ、総務省・経済産業省 連携プロジェクトであるサイバークリーンセンターから提供されている「駆除ツール」でもダメ、もう手におえない状況に陥っている。
皆さんも、こんなことにならないようwindowsとウィルス対策ソフトは常に最新にしておきましょうね。
総務省・経済産業省 連携プロジェクト サイバークリーンセンター
2007.09.27 東京出張
13日と22日とそして今日は東京出張でした。だからって別に何もないんですが…。
新宿の超高層ビル群[2007年9月22日 撮影]
2007.09.27 対策にならないフィッシング対策
高木浩光氏の2007年9月23日の日記に、「対策にならないフィッシング対策がまたもや無批判に宣伝されている」という記事が載っています。セキュリティって難しいです。がしかし、セキュリティに関することを書く各メディアは、出鱈目を書かないよう、もう少ししっかりしてもらわないと困りますね。
2007.09.26 茨城県ホームページのバナー広告代
茨城県ホームページのバナー広告代ってすごいですね。トップページ一番下の枠の料金は、月額 157,500円 もするそうです。ちくナビ!のバナー広告代もそのくらいだったら、余裕で暮らしていけるなー。^^
まぁ、そんな値段にしたら、誰もだしてくれなくなりますが…。
で、茨城県ホームページのトップページがどのくらいのアクセス数があるのかなと思い、広告掲載についてというページを見たところ、「トップページの月間平均アクセス数は約33万件(平成17年度)です」と書かれていました。でもこれではページビューなのかセッション数なのか分からないので問い合わせてみたところ、セッション数(いわゆる訪問者数)とのこと。ただし、ロボットからのアクセス数は除外されていないそうです。
ちなみに、ちくナビ!のgoogle analyticsによる集計では、トップページの訪問者数(8月)は下記の通りです。
4231 http://www.chikunavi.info/
1138 http://www.chikunavi.info/index.html
計算してみると、1セッション数辺りの単価はおよそ0.5円で、ほぼ同じでした。
(ちくナビ!トップページの右上バナーと比較)
但し、ロボットからのアクセス数がほぼ除外されていることやバナーの位置が良いことを加味すると、ちくナビ!のバナー広告代は、かなり割安なんですけどね。はい。^^
2007.09.25 サイト登録申請代
ちくナビ!カテゴリへの登録申請代ですが、値上げしようか検討中です。
ちくナビ!カテゴリへの登録申請代は過去、
2005年3月28日~2005年8月31日が無料、
2005年9月1日~2005年11月1日が6500円、
2005年11月2日~2007年9月25日現在までが4000円(相互リンクは2000円)、
というふうに推移しているのですが、今後の新規の登録申請代を値上げしようか、というものです。
今現在、何かを調べるときに用いられるアイテムは、インターネットが1位なわけですが、職業別電話帳に電話番号を掲載するために住宅用から事務用に変えるだけで月額およそ800円、年額にすると約10000円かかるわけで、これと比較しても、1回限り4000円で済むちくナビ!カテゴリへの登録申請代はかなり割安だ。
そんな考えなのだが、さてさてどうしたもんだろう…。
2007.09.25 教えてgoo恐るべし
先月の人気ページランキングの1位(トップページを除く)は「あけのひまわりフェスティバル」だったのですが、なぜこのページが1位だったかが今月10日頃判明しました。
それは、以下の教えて!gooというサイトで誰かが紹介してくれたからでした。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3224796.html
恐るべし教えて!goo。
それにしても、棚ボタのアクセスアップでした。^^
2007.09.24 医師獲得プロジェクト
筑西市議会は二十一日、「筑西市民病院に関する特別委員会」を設置したそうだ。まあそれもいいけれど、「医師獲得プロジェクト」でも作ったらどうでしょう。すでにいくら検討や調査をしたところで医師が確保できなければお手上げ状態なのは明白。地元の県議会議員は動いてくれているのでしょうか。すでに県や国が動いてくれなければ、どうしようもないところに来ているのだから、政治的に動いてもらえるよう、市長も市議会議員もそうしてくれと書いておく。
2007.09.21 桜川市の地域ポータルサイト
先日お伝えしたサクラサク里プロジェクトのページはブログの方で、サクラサク里プロジェクトのホームページは、下記のようです。
ところで、桜川市の地域ポータルサイト名は「いっつ・あ・さくらがわーるど」のようですが、どうなんでしょうその名前、なんか個人が遊びで作っているホームページのような印象を受けます。それに、「桜川」という文字がなくて、気付きにくい名前のような気がします。ある統計によれば、検索結果一覧からクリックして他のサイトに行くまでの時間はわずか数秒だそうです。その間に気付いてもらえないと見に来てもらえないんですよね。
私だったらどんなのつけるかなぁ~。たとえば、うーむ。「桜の美咲 桜川」とか。
しかし、これだと地域情報サイトというイメージがないか…。
じゃーあー。「桜の美咲 桜川ナビ」とか。また「ナビ」かよ、とか言われそ。^^
まぁ、外野は好き勝手言えますから。^^
2007.09.20 交通事故多発筑西市
なんでこんなに筑西市、というより下館は、事故が多いのでしょう。いくらなんでも多すぎるよー。
何だったら、ちくナビ!ムービー館で交通安全の動画を流してあげますけど、警察をはじめ行政の皆さんどうです?
[2007年9月19日 嘉家佐和]
[2007年9月1日 一本松]
[2007年6月17日 西方から県西生涯学習センター方面に入る交差点]
2007.09.19 スピカからまた1店
先日、下館商工会議所に行ったということは、スピカに行ったわけですが、1階にあったWelciaさんがなくなっていました。あーあっ。スピカからまた1店舗撤退です。下館に何もなくなっちゃう。
関係ありませんが、そういえば、お隣の桜川市では、サクラサク里プロジェクトとか地域ポータルサイト構想とかあるそうです。どうなりますことやら。
2007.09.17 電子入札とJRE
この10月から、筑西市でも電子入札が始まるからでしょうか、先週の金曜日、下館商工会議所で電子入札に関する経営セミナーがあり、私も勉強のために参加して来ました。
セミナーは、下館商工会議所の建設業部会が主催したものですが、講師として茨城県土木部 検査指導課の方や日本商工会議所 情報化推進部ビジネス認証局の方が来られ、これまで知らなかったことを学べて、参加した甲斐がありました。
今回のセミナーに参加しても、実際に私が入札に参加することなど、まぁ~ないと思われますが、インターネット関連ビジネスをやっている以上知っておいた方が良いわけで、実際参加して良かったです。
ただ、私自身が有意義だっただけならわざわざここに書かないのですが、内容に少し問題があったので、書いておこうと思います。
電子入札は、本人確認の方法として民間認証会社が発行したICカード(電子証明書)を用い、このICカードをパソコンに接続したICカードリーダーで読み取らせたうえで入札に参加できるシステムで、インターネット経由で入札が可能なシステムだ。 現在、茨城県の電子入札システムは、「電子入札コアシステム」*1をベースとして開発されたシステムで、筑西市で来月から始まる電子入札もこれを共同利用することになるそうだ。 そしてこのシステムにはJavaアプレットが用いられていて、これを可動させるために、JRE(Java Runtime Environment)*2のパソコンへのプラグインが必要になる。 JREは、ICカード購入の際に付属する認証セットCD-ROMにも入っていて、電子認証セットのインストールを行うと自動的にプラグインされるそうなのだが、ここでプラグインされるJREは、1.3.1_06 という脆弱性が確認されているバージョンなのです。 従って、電子入札にはこのバージョンで動作が確認されているので差し支えないが、電子入札時以外で JRE 1.3.1_06を無効化しないまま悪意のあるサイトを訪問すると情報漏えいなどの脆弱性の影響を受ける場合がある。 このようなことであるにも関らず、先日のセミナーでは、入札のために一度整えたパソコン環境は、その後一切変えるなというのである。まったくもって呆れました。 日本商工会議所は、セキュリティに関する意識をもっと高めるべきだろう。
実際に電子入札に参加される方は、電子入札時以外では、JRE 1.3.1_06を無効化することをお勧めします。
*1電子入札コアシステムとは、国土交通省が(財)日本建設情報総合センター(JACIC)に開発を委託した電子入札における共通のシステム。
*2 JREとは、Flashを動かすために必要になるFlash プレイヤーのようなもので、多くのパソコンには最初から入っています。
2007.09.14 打ち上げ花火
最近、夏に行われている小貝川打ち上げ花火ですが、もう少し市街地に近ければなぁ~と思った方は少なくないだろう。昔は、灯ろう流しの日に勤行川で花火が打ち上げられていましたが、今は無く、ちょっと寂しいですね。今では、打ち上げをしていた辺りには住宅が建ち並び、できないのだろう。(予算の面もあるのかも)
で、他にいい場所はないかとぼんやり考えていたのだが、あるじゃないですか。駅南の下岡崎近隣公園近くの勤行川が。見物をするメイン会場を公園にし、打ち上げ場所は、その下流の辺りだ。
この場所なら、川の東は田んぼだらけだし、駐車場は、市の駐車場や市役所駐車場を提供すれば、歩いて行ける距離。また、近隣から電車で来ても、下館駅から徒歩圏内だ。さらに、駅南には、ホテルやビアガーデンもあり、そこからも見物できる。
そして、下岡崎近隣公園では、毎年春にさくら商店街組合がさくらまつりを実行するなど催しもやっいるので、手馴れた商店街組合に協力してもらうのもいいかもしれない。
どうですかね…。特に、小貝川でなければならない理由がなければいいと思うんですけど…。
小貝川打ち上げ花火 [2007年8月19日撮影]
2007.09.10 茨城新聞 vs 市議会議員宮崎勇
このブログの8月14日に取り上げた8月11日付けの茨城新聞の記事に対し、宮崎勇市議会議員が8月12日の自身のブログで次のようなことを述べていた。
筑西市の恥さらし
8月11日の茨城新聞に「筑西市民病院存続の危機」という記事が出た。
内容は来年3月までに15人の常勤医師が8人辞めるというのである。
そのうえ、今後の対応についてとして古宇田副市長が「9月初旬に市民病院の運営委員会が開かれるので意見を聞きながら今後の方針を決め早急に解決したい」のコメントを出している。
この記事はおかしな記事である。このような事は新聞報道より先に、住民代表である我々議員に報告することが責務であるはずだ。それが何の責任も取らない新聞社に報道させたという事は大問題である。市は税金を使って市民病院を運営しているから、納税者に対して税金の使い方として納税者が納得するような説明をいつでも出来る状態にしていなければならないはずだ。ということは、まず、議員に状況説明をするのが先なのに新聞社を先にしたのは、明らかに何らかの意図が見えてくる。即ち病院は存続しないという方向性だ。本来、経営中なら「病院をどのような病院にしていきたいのか」という目標設定をするのが当たり前なのに、経営改善策と称して自主再建させるための委員会を設置していた。これでは明確な責任所在が無いのではないか。誰が責任をとるのか、時間と金の浪費である。本来、市長と議会が全責任を負う立場にあるのだから市長が「病院は存続する」とか「存続しないでどこかと合併する」とか早急に決断しなけ ればならないのに、このように住民に対して責任の所在を曖昧にしているに過ぎないのではないか。こういう事が税金の無駄遣いというのだ。そこにきて今回の新聞報道である。まったく住民軽視も甚だしい。
この件は9月議会で一般質問で問いただす。自分の考えは公設民営で存続するという考えだ。宮崎勇市議会議員のブログ から引用
この記事を受け、9月7日の茨城新聞に以下の記事が掲載された。
デスク日誌 対策披露が市議の本分
大勢の常勤医の退職で筑西市民病院が存続の危機に-という記事に「何の責任もとらない新聞社に、私たちより先に報道させるのは問題」と、同市議がブログで憤慨している▼桜川市で景観条例を導入するという記事にも「事前に説明を受けていない」と、本会議で執行部に詰め寄る市議がいたという▼記事の信ぴょう性に新聞社が責任を持つのは当然だが、記事を書いたT記者の名誉のために申し上げれば、小まめに市井や関係部局を歩いて取材した結果、ニュース性が高いと判断して記事にしたまで。「報道させる」という表現には開いた口がふさがらない▼行政に関する情報なら市議の方が入手しやすいはず。そうした不断の政治活動で得た情報を基に議会では苦言ではなく対策や提言を披露するのが本分だろう。
2007/09/07(金) 茨城新聞朝刊 第2社会 A版 22頁 から引用
会見で発表されたことでもないのに8月11日のような報道には疑問が残るものの、この対決は、新聞社側の勝ちといったところでしょうか。そもそも、医師不足は行政の責任であり議員の責任でもある。ブログにつまらぬことを書く暇があったら、どうやったら医師が確保ができるか考え、院長・市長・議員さんらで病院まわりでもしたらどうなんでしょう。大勢で行けば、少しは相手も親身になってくれるかもしれない。
2007.09.09 瞬間決着ゲームシンペイ
昨晩は、瞬間決着ゲーム シンペイ というコンピュータと対戦できるボードゲームにハマってしまった。好みに合わせ、コンピュータ側の初級、中級、上級、超上級の相手と対戦できるのだが、上級には勝ち越せても、超上級の相手があまりにも強く、終わってみれば、ダブルスコアならぬシックススコアで10勝60敗ぐらい。
おかげで、今日は、昼寝三昧でした。^^
2007.09.08 こんな日にメンテナンス
昨日は、久々の台風直撃でした。皆さんのところは、どうだったのでしょうか。我が家は、家庭菜園と生垣の一部で小さな被害がありました。川島水位観測所(茨城県筑西市下川島)では、台風が去った後、鬼怒川の水位が避難判断水位(レベル3)に達していたそうだ。
このような台風が来ているときは、気象庁が台風情報を、国交省が河川情報を提供するなど、各地でインターネットによる災害や警戒情報の提供がなされているわけだが、まさにその日、NTT東日本下館別館では、フレッツのメンテナンが行われ、未明とはいえインターネットに接続できない時間があった。
こんな日にメンテナンスをするなんて、NTTはいったい何を考えているのだろう。防災に対する意識が希薄なのではないかと感じる。
一応、国交省には、このような日にはメンテナンスしないようNTTに要請すべきだと意見を伝えておいたが今後生かされるかどうか…。
ところで、国土交通省 関東地方整備局のホームページも酷い。ライブ映像を流しているページがあるようだが、重たくてトップページすら中々開かなかった。これじゃ意味ない。
この手のホームページは普段あまりアクセスが多くないことから、アクセス集中に関して無頓着なのかもしれないが、こんなことでは困る。しっかりしてくれ。
そういえば、筑西市のホームページでは、何も情報提供がなかった。それも、どうなんですかね…。
2007.09.06 公職選挙法違反
仁平正巳筑西市議会議員の2007年4月19日 09時28分51秒のブログには、次のようなことが書かれている。
議員の条件
1、常に 市民の目線で考える人
2、故郷を愛し 人の痛みのわかる人
3、地域の実情を 理解している人
4、利権に関係のない 誠実な人
5、議会で きちんと 発言できる人
6、ビジョンを持ち 実行力のある人
筑西市議会議員 仁平正巳 から引用
ほほーっ。立派なことが書かれていますね。
でも、7に、公職選挙法を守る人というのを入れておけ。
何が言いたいかと言えば、選挙期間中のホームページやブログの更新は、公職選挙法で禁止されている「不特定多数への文書図画の頒布」にあたるということ。
まあ、インターネットがない時代のこの法律自体が、バカげているとは思うんですけどね。
それにしても、奥さんが亡くなられて気の毒である。
ご冥福をお祈りします。
2007.09.05 リコールナビ
最近は、なんたらナビって多いですね。真似すんなよ、と思ったりして…。それは、お前だろとツッコミを入れられそうですが…。それはさておき、先日ネットサーフィンをしていたら、リコールナビというサイトに辿り着きました。こんなにリコールってあるんですね。自分が買った何かにリコールがないか毎日気にしていたらいやになりますね。
筑西市も、リコール情報に、「筑西市(起動できなくなるおそれ)」なーんて書かれないようにしまひょー ^^
2007.09.04 トリビアの泉
windowsのボタンを逆立ちして見ると、凹む。
と言っても、逆立ちできない人もいますよね。ということで、ボタンを回して見た。
どうですこのトリビア?
まだ、信じてない?
じゃ画面さわってみそ。凹んでっから。
本当にさわる人はいないと思うが…。いたりしてなぁ~。^^
2007.09.03 ロボットはもうたくさん!
ロボットはもうたくさん!というサイトがあります。このサイトには、ロボットのIPアドレス一覧があり、どこのロボットか調べるのに便利です。でも、ここに載っていないロボットもたくさんあるのだろうなぁ~となんとなく思います。実際、ログを見るとそう感じます。
アクセスカウンター1個とアクセス解析を3個使っているけれど、訪問者数の集計から人間以外の(ロボットによる)アクセスを完璧に除外するのは所詮無理。
とはいえ、やれることはやっておこうということで、先ほどアクセスカウンターを修正しました。
2007.09.02 それ行け 宮さん奮闘記
筑西市幸町の介護福祉士、中井川宮子(なかいがわ みやこ)さんが6月、「それ行け 宮さん奮闘記」を新風舎から出版したそうです。価格は840円。
2007.09.01 駅からウォーキング
関東鉄道ホームページによると、明日9月2日(日)、黒子駅からスタートする、駅からウォーキング「ひまわり畑から望む筑波山と明野温泉で湯ったりの道」という企画があるようです。定員に達しているか、募集が終わっているかどうかは未確認です。ウォーキングが好きな方はいいかもしれません。
詳しくは、関東鉄道ホームページの新着情報をご覧あれ。
と、ここまで書いて、一度ブログをアップしたのだが、なにげにその申し込みフォームを見たら、これまたびっくり。
「このページは、高い機密性を誇るSSLテクノロジーによって保護されています。これによって、お客様のお名前やご住所等の個人情報を暗号化し、情報を保護しております。」と書かれているが、全然暗号化なんかされていない。
こんなインチキ見たことない。ドアホと書いておく。