2014.03.31 思わぬサイクリング続き
22日は、関城支所にも寄りました。
関城支所は、先日放送されたドラマ「隠蔽捜査」で使用されたそうですね。ドラマの中では、神奈川県警横須賀南警察署という設定でした。
ドラマ「隠蔽捜査」で使用された関城支所 [2014年3月22日撮影]
横須賀は都会なので、田舎である関城支所周辺はマッチしませんね。そういう理由なのか、端から想定していないのか、残念ながら、またしても周りの様子はドラマの中に登場しませんでした。
「めしばな刑事タチバナ」で使用されたときもそうですが、これだと、筑西市には何のメリットもなく、何のためにロケ支援をしているか分かりませんね。有名人に会えた一部の方が楽しいくらいでしょうか。
「隠蔽捜査」は、私も毎週見ていたのですが、エンドロールを見ないで録画を消してしまいました。エンドロールに名前が出て来ることを事前に知っていた人間でさえこうですから、筑西市内で撮影されたことに気付いた視聴者なんて、ほんの僅かでしょうね。
ちなみに、ちくロケ!ホームページでは、「隠蔽捜査」が筑西市内で撮影されたことだけが、ただ単に紹介されていますが、もったいないですね。
事業者さんのショッピングサイトなら、「この商品を買った人は、こんな商品にも興味を持っています」のような形で関連商品を紹介することでしょう。
せっかく見に来てくれた方に、関城支所では夏にどすこいペアを開催しているとか、春には梨の花まつりを開催している等、関連を紹介した方がいいでしょう。
ドラマの公式ホームページを紹介する暇があったなら、ちくロケ!の目的が何であったかを思い出し、筑西市観光協会のどすこいペアのページ等を紹介するとか、ちゃんと考えていただきたいですね。
筑西市で撮影されたドラマ「隠蔽捜査」が放送されます。 (ちくロケ!)
さらに、22日は、五郎助山にも寄りました。
関城支所の南に関城分署がありますが、その脇道を入ると五郎助山に行けます。
五郎助山には、今回初めて訪れたのですが、ちゃんと手入れが行き届いていて、いいところですね。ホタルも生息されているそうで、夏に見られるそうです。
手入れが行き届いていた五郎助山 [2014年3月22日撮影]
ホタルも生息されている五郎助山 [2014年3月22日撮影]
まきでご飯を炊いていたずーと昔は、まきを拾いに来る方が多かったので、どこの山もきれいだったそうです。今は、どこの山も藪になってしまい、荒れているところが多いようですね。
後程、Photo Gallery のコーナーにたくさん写真を掲載したいと思います。
そして、犬塚地区では、ペアーロードと飛行場通りの案内がありました。後程、筑西市 地図のコーナーにペアーロードと飛行場通りを掲載したいと思います。
ペアーロードと飛行場通りの案内 [2014年3月22日撮影]
2014.03.30 思わぬサイクリング
22日は、出かけたついでに川島から関城方面の写真を撮って来ました。
写真は、今月中旬、川島にオープンした味噌乃マルショウさんです。場所は、国道50号沿いの以前ごはん亭があったところです。
ごはん亭さんは、あまりお客さんが入らなかったのでしょうかね。反対車線から入れないヤマダ電機前とは違い、立地条件が悪いようには思えませんでしたけど…。
今月中旬、川島にオープンした味噌乃マルショウ [2014年3月22日撮影]
そしてこちらは、栄橋の歩道です。この日はときどき少し強い風が吹いていたのですが、風で歩道橋が共鳴していました。最初何の音か分からず、何?何?何?この音何?てな感じで、しばらく何の音か分かりませんでした。
鬼怒川にかかる栄橋 [2014年3月22日撮影]
風で、川面も少し波立っていました。
風で少し波立つ鬼怒川の川面 [2014年3月22日撮影]
そしてこちらは、河川敷の野球場です。鬼怒川は幅が広いので、このような場所がたくさんありますね。
鬼怒川河川敷の野球場 [2014年3月22日撮影]
そしてこの後、鬼怒川大橋へ向いました。ただ、栄橋を南から撮るために少し南下したら、筑西市側に戻るのが面倒になり、堤防をそのまま南下しました。
で、こちらの写真は、栄橋を下流から見た様子ですが、橋の右後方に筑波山が見えて、ちょっと驚きました。
北東を向いているようで、ほぼ東を向いていたんですね。橋は東西にかかっているのではなく、実際は南東から北西にかかっているんです。知らないと方向感覚が狂います。
右後方に筑波山が見える栄橋 [2014年3月22日撮影]
そして、こちらは栄橋から数百メートル南下したところから栄橋を見た様子ですが、橋の右後方に加波山が見えます。ほんと、方向感覚が狂います。
橋の右後方に加波山が見える栄橋 [2014年3月22日撮影]
そして、こちらはさらに数百メートル南下したところです。堤防の西なので結城市になりますが、乳牛を飼っているところがありました。長閑ですね。モー。
乳牛 [2014年3月22日撮影]
そして、こちらはすでに栄橋からだいぶ南下してどれほど来たところか分からなくなってしまいましたが、河川敷がかなり広くなったところです。すでに川面が見えません。遠くに見える筑波山の形も変わって来ました。
広くなった鬼怒川河川敷 [2014年3月22日撮影]
そして広い河川敷の野球場では、少年野球の試合が行われていました。いいですね。ゆっくり観戦したいところですが、そうも行かないので、先を急ぎました。
広い河川敷の野球場での少年野球 [2014年3月22日撮影]
そしてさらに南下したところ、ありゃりゃ、堤防の上の道が無くなってしまいました。いや、あるのかもしれませんが、不気味で行けません。ということで、堤防から降り、迂回しました。
堤防の上の舗装道が無くなったところ [2014年3月22日撮影]
そしてこちらは、迂回した道路から遠くの栃木の山を望んだところです。この山の風景は、ずっと昔から変わらないのでしょうね。
栃木の山 [2014年3月22日撮影]
堤防の上を走れず、とりあえず南に走り、すでにどこを走っているのかもよく分かりませんでしたが、学校らしき建物が見えて来ました。後で確認してみたところ、結城市の上山川小だったようです。
結城市の上山川小 [2014年3月22日撮影]
そして、川岸揚水機場の前を通ったところでは、この先行き止まりになったりはしないのだろうかと不安にかられました。
川岸揚水機場 [2014年3月22日撮影]
しかし、運良く行き止まりにはならず、また、やっと鬼怒川大橋が遠くに見えて来ました。でも、縮小した写真では、ちょっと確認できませんね。
遠くに見える鬼怒川大橋 [2014年3月22日撮影]
そしてさらに南下したところ、広大な河川敷きが見えて来ました。というか、東京ドーム何個分か分かりませんが広大な畑です。
広大な鬼怒川河川敷きの畑 [2014年3月22日撮影]
そしていよいよ鬼怒川大橋が良く見えて来ました。チャリンコなので、やれやれって感じです。
良く見えて来た鬼怒川大橋 [2014年3月22日撮影]
みるみる近づく鬼怒川大橋に、快調な走りです。ここは車も来ませんし。
みるみる近づく鬼怒川大橋 [2014年3月22日撮影]
そして、やっと鬼怒川大橋に到着です。新しい橋が出来たと知ったときから、写真を撮りに来ようと思っていましたが、ずいぶん時間が経ってしまいました。
鬼怒川大橋 [2014年3月22日撮影]
で、いまだに古い橋の取り壊しが行われていました。時間がかかるのですね。
鬼怒川大橋 [2014年3月22日撮影]
そしてその鬼怒川大橋です。大橋と言うからには、もっと立派な橋を想像していましたが、川幅が広い故に長いだけで以外と普通でした。でも震災後の2011年11月26日に開通し、かれこれ2年半経っていますが、けっこうきれいでした。
鬼怒川大橋 [2014年3月22日撮影]
そしてこちらは、旧橋の解体工事用の機械ですが、デカかったです。
旧橋の解体工事用の機械 [2014年3月22日撮影]
そしてこちらは、鬼怒川大橋の近くの様子です。陸砂利を採取しているようですね。想像に過ぎませんが、震災復興できっとフル稼働なのでしょうね。
ちなみに、調べてみたら、相鉄グループの事業者さんでした。
鬼怒川大橋の近くの様子 [2014年3月22日撮影]
この後も、関城地区を回ったのですが、22日は、思わぬサイクリングになってしまいました。
2014.03.21 街の色々
12日と17日、出かけたついでに、街の色々を取材して来ました。
まずは、スピカから。現在スピカに入っている店は、こんな感じです。何度も再生に失敗してしまった今、もう、キーテナントに入って貰えることはないでしょう。百貨店は、キーテナントが他の店を連れて来るのが一般的なので再生は絶望的です。市長選挙で、民意を問うたのですから、さっさと庁舎として使うのが筋ですね。
SPICA 店舗案内 [2014年3月12日撮影]
そしてこちらは、下館駅前通りの迷惑駐車です。ここは、障害者にも優しいバリアフリーを図り整備された歩道のはず。しかも横断歩道の真前。せめて、点字ブロックくらい避けろよって感じです。
下館駅前通りの迷惑駐車 [2014年3月12日撮影]
そしてこちらは、下館一高裏ですが、六地蔵でしょうか。なんか、管理されていない様子というか、汚くて不気味です。そう言えば、以前この辺にお寺ってなかったかな?
下館一高裏の六地蔵? [2014年3月12日撮影]
そしてこちらは、2012年11月頃に出来た直井のヒューマンサポート筑西さんです。立派な建物ですね。介護付き有料老人ホームのようですが、この手の施設、どんどん増えますね。高齢化社会を象徴していますね。
ヒューマンサポート筑西 [2014年3月12日撮影]
そしてこちらは、国道50号沿いのITAYA GROUP さんです。横島に来るのは確か、ホーマック開店直前の11月8日振りですが、そのときすでに新しくなっていたのでしょうか。気が付きませんでした。
国道50号沿いのITAYA GROUP [2014年3月12日撮影]
そしてこちらは、1月にオープンした横島の Can I Dressy (キャンアイドレッシー) さんです。美容室と併設のようですね。ネイルサロンです。
1月にオープンした横島の Can I Dressy [2014年3月12日撮影]
そしてこちらは、筑西警察署近くの丁字路のところの工事の様子です。何が出来るのだろうかと確認して見たところ、案内板に槌田クリニックと書かれていました。
そして少し調べてみたところ、施主は、筑西市民病院の非常勤の糖尿病専門医の先生のようです。
工事中の槌田クリニック [2014年3月12日撮影]
そしてこちらは、下中山のひまつぶし 筑西店の取り壊しの様子です。自分が利用したことが無かった店とはいえ、閉店は街が寂れて行くようで、さびしいですね。
ひまつぶし 筑西店の取り壊し [2014年3月12日撮影]
そしてこちらは、cafe Ciel Bleu (カフェ シエル ブルー) さんです。当初、3月16日オープン予定だったようです。写真を撮影した3月12日時点ではまだオープンしていませんでしたが、間もなくオープンなのでしょう。場所は二木成のサンキ向いです。
cafe Ciel Bleu (カフェ シエル ブルー) [2014年3月12日撮影]
そしてこちらは、移転して新しくなった筑西市役所 川島出張所です。
で、入口の道路が無駄に長かったです。
そして、平日の日中ですが、ほとんど利用者がいません。いまさらですが、市町村合併の趣旨を考えれば、老朽化した機会に廃止する選択肢もあったと思います。
土地、建物、維持費、人件費、いったいどれだけかかっているのでしょうか。
筑西市役所 川島出張所 [2014年3月17日撮影]
そして、川島駅の近くからも見えます。
筑西市役所 川島出張所 [2014年3月17日撮影]
2014.03.08 初めてのSSD
なんか、タイトルが「はじめてのおつかい」みたいですが、初めてSSDを使って見ました。
SSDは、ハードディスクと違いディスクもヘッドもないので、少々の振動を加えても壊れません。ゆえにUSBメモリ同様、持ち歩く時に気を使わなくて済むのが利点です。さらに、ランダムアクセスが早いのが特徴です。
ということで、使ってみたくて先月ついに、ポータブルミニSSD を購入しました。
どうですこのサイズ、名刺とほぼ同じサイズです。ポータブルハードディスクと比べ格段に小さくて軽く、まるでおもちゃのようです。また、音も皆無でアクセスランプがなかったらほんとに動作しているのだろうかと疑ってしまう程です。さらに、USBメモリと違い使用しているうちに熱を感じることもありませんでした。
今回購入したのは、I-O DATA の SSDP-ST128/W というディスク容量が128GBのポータブルSSDですが、将来ディスク容量がもっと大きくなって、価格が下がってくれれば、もっとうれしいですね。ちなみに、私は 11,510円で購入出来ました。
さて、速度ですが、このサイトのファイル(比較的容量の小さいファイルばかり)を USB 2.0 接続でコピーした際の結果は、1~2MB/秒程度でした。容量の大きなサイズのファイルをコピーした際は、USB 2.0 接続で 30MB/秒程度でした。
ランダムアクセス(容量の小さいファイルばかりのアクセス)の速度がもう少し出てくれればうれしいのですが、まぁ、こんなものなのでしょうね。ハードディスクやUSBメモリより早いので不満はありません。
I-O DATA ポータブルミニSSD SSDP-ST128/W
2014.03.07 新中核病院問題で市長がぶちキレ!?
須藤市長、ぶちキレたんでしょうか。
新中核病院問題について3月1日、昨年12月の合意は破棄され、新たに次のような合意がかわされたようです。
3月1日(土) 筑西市長・桜川市長了承事項
県西総合病院を病院として存続させることを了承
1、交付金13億円は、新中核病院にしか使えない
2、県西総合病院の整備運営は、桜川市が行う
3、県西総合病院組合は、桜川市が引き継ぐ
4、県西総合病院の医師確保は、桜川市がおこなう
5、県西総合病院の病床数を再編統合により、新中核病院へ移動する
現行
許可病床数移動 再編後 筑西市民病院 173床 173床(減) 0床 県西総合病院 299床 127床(減) 172床 新中核病院 - - 300床 計 472床 300床 472床 6、新中核病院の整備運営は、筑西市が行う。(「竹島地区」を除いて、場所の再考等を含む全て)
県西総合病院は、現行許可病床数が299床であるものの稼働病床数は167床なので、実質再編後の病床数に減少はありません。
それでいて、新中核病院整備運営から手を引くとは…。
結局桜川市側は、自分たちのことばかり考えています。
本来新中核病院は、一つの市での整備運営はとても厳しく、2市で整備運営するべきなのに…。
筑西市が県西総合病院組合から脱退することとは意味が違います。
県西総合病院組合に加入していた協和町と明野町は、市民病院を持つ下館と合併したののですから、本来筑西市誕生と同時に組合を脱退するのが自然だったはずです。新中核病院建設計画が持ち上がることがなくても、脱退するのが筋です。
で、市長はこれを本気で進めるつもりでしょうか。議員さんたちも了承なのでしょうか。
もしそうなら、財政がかなり厳しくなりますね。
一市で市民病院と新中核病院を同時に運営していくことは厳し過ぎます。市民病院を今の場所で新中核病院として再生させるしかないでしょう。
それで、13億円の交付金が使えるかどうか知りませんが、13億円なんて市民病院2年分の赤字補てんにもなりません。
市民病院を新中核病院として再生させ赤字が減れば、13億円の交付金が使える使えないなんてどうってことないですね。
2014.03.05 WordPressのセキュリティ
WordPressのセキュリティってどうなんでしょう。
昨年8月には、第三者によるユーザーサイトが改ざんされる大規模被害が報告されていますね。
その事例では、ホスティング業者が用意したインストーラに問題があったためで、WordPressに脆弱性があったわけではないようですが…。
でもネット上では、‘ホスティング業者が用意したインストーラは使うな’とか、‘手動インストールしても設定値をデフォルトのままにするな’とか、‘WordPressのバージョンを隠せ’等々、そんなことで危険になるのか?と感じる情報までもがウヨウヨ。
そもそもWordPressは、SSLサーバー証明書を取得していないと、ログインする際に用いるとても大切なIDとパスワードが暗号化されません。
楽天とかアマゾンとかにログインする際、IDとパスワードが暗号化されていなかったらぞっとしますよね。
一方、従来型のホームページだったら、SSLサーバー証明書を取得していなくても、アップロードする際のIDとパスワードを暗号化できますので安心です。
WordPressで作ったホームページは、内容は限定されるものの素人でも更新できるため、人気なわけですが、WordPressの利用を相談されたら、勧めていいか微妙です。
テンプレートを一から制作すれば、通常の倍の制作費になりますし、SSLサーバー証明書を取得することになれば、ランニングコストも3倍以上になります。
2014.03.03 お内裏様とお姫様
先月、下の写真を用い、「お内裏様とお姫様」と案内しましたが、「男雛と女雛」が正しいそうです。サトウハチロー作詞のうれしいひなまつりというとても有名な曲の中での誤用が広まったものだとか。
筑西雛祭り ひなめぐり アルテリオ [2014年2月1日撮影]