2023.02.27 パソコンの自作
年初めに、新しいパソコンを購入するか、自作するか、検討していることを書きました。
結局、自作することにしました。
で、パーツが揃い、現在組立中です。
参考にはならないかと思いますが、今回調達したPCパーツ一覧です。
PCケース Thermaltake Versa H26 Black
マザーボード MSI PRO Z790-A WIFI (ATX)
CPU Intel Core i7 13700 BOX
CPUクーラー DEEPCOOL AK400
メモリー crucial CT2K16G52C42U5 [DDR5 PC5-41600 16GB 2枚組] [DDR5-5200]
ストレージ crucial P3 Plus CT1000P3PSSD8JP (M.2 type2280 NVMe PCIe Gen4 1TB)
電源 Seasonic FOCUS-GX-750S (750W)
実験用スイッチ・LEDセット アイネックス KM-01A
キーボード エレコム TK-FCM104WH [ホワイト]
マウス サンワサプライ MA-IPBBS303IV [アイボリー]
Windows とグラフィックボードは、すでに調達済みの物を利用し、ストレージも 1TB SSD では足りないので、すでに調達済みの HDD か SSD を増設予定です。
調達したPCパーツ一覧
2023.02.22 下館庁舎にアスベスト
小倉議員のブログを読んでいたら「下館庁舎…解体工事着工後に、アスベストがあることがわかり…」という記述を見つけ、思い出しました。
情報源は明かせませんが、10年以上前にある方から下館庁舎のある部分にアスベストが使用されていると伺いました。
当時は、証拠がない話なので書けませんでしたが、今になって本当だということが判明しました。
市長を吉澤氏が務めていた頃か冨山氏が務めていた頃か記憶があいまいなのですが、アスベストが使われている箇所まで教わっています。
それにしても、市役所内部に知っていた方が誰もいなかったのでしょうか。
本当は「知っていながら黙っていた」方がいるのではと疑いたくなります。
情報をくれたある方は、この件以外でも情報を提供してくださって、何故そんなに色々知っているのだろうと思ったりもしますが、今まで提供してくださった情報にガセは一つもありません。
2023.02.21 地下鉄8号線の延伸
いつまで、地下鉄8号線の延伸、延伸、と言っているのでしょうか。
東京直結鉄道建設・誘致促進大会茨城ブロック大会「ComeComeトレインBANDO」が2月18日、坂東市で開かれたそうです。
地下鉄8号線の延伸とは、東京メトロ有楽町線から分岐し常磐線の亀有やつくばエクスプレスの八潮や武蔵野線の越谷レイクタウン、そして東武野田線の野田を経由し、さらに坂東市、常総市、八千代町、下妻市、筑西市まで延伸する構想のことを言います。
野田市は、都心から距離は近いものの交通の便が悪い地域で、地下鉄8号線の延伸は、それなりにメリットがあるかと思います。
しかし、下館まで延伸しても費用対効果が極めて悪いですね。
特に筑西市民にとっては、すでに都心に向かうルートがJRと常総線&つくばエクスプレスの2つあり、メリットが乏しいばかりでなく、財政悪化で税金が高くなるデメリットばかりになるかと。
須藤市長は、県議会議員選挙で地下鉄8号線の延伸を訴えていた宮崎氏を応援していましたので、構想に賛同しているのかもしれませんが、宮崎氏が敗けたのですから、東京直結鉄道建設・誘致促進大会から抜けて欲しいものです。
ちなみに、茨城県石岡市には気象庁「地磁気観測所」(世界に4つしかない施設の内の1つ) があり、半径30km圏内の電車は、観測の障害とならないよう交流電車で運転する必要があるそうです。
水戸線の小山駅と小田林駅間で、一旦車内の灯りが暗くなるのは、あの場所で、直流と交流を切り替えているからですね。
東京メトロは直流電車です。茨城県まで延伸しようとすると交直流電車が必要になり、重い負担になるのだとか。
地下鉄有楽町線、北関東まで? 延伸の“壁”になる「地磁気観測所」とは
2023.02.18 街の色々
昨日は、TAIRAYA岡芹店がリニューアルオープンするということで、様子を見て来ました。
写真の右下に赤で書かれた「満車」の文字が見えますが、文字通り車で一杯でした。
私は、折込広告は見ていないのですが、きっと目玉の安売りがたくさんあったのでしょう。
そんな訳で、対抗してか、カスミでも安売りをしていたようで、我が家の料理人も「100円だった」と言いつつ、おにぎりをいくつか買って来てました。
しかし、おにぎりってコスパ悪いんですよね。スーパーの思惑通りの行動ですね。
駐車場がほぼ満車だったTAIRAYA岡芹店 [2023年2月17日撮影]
いくつか用事を済ませ帰宅途中、国土交通省下館河川事務所の近くまで来たところで、何やら嘉田生崎の方に黒い煙が見えました。
写真は農協の近くから撮ったものですが、消防車のサイレンは聞こえませんでした。
何の煙だったのでしょうか。
しばらくと見ていたら、何やら臭くなって来たので、急いでその場を離れました。
嘉田生崎小付近の黒い煙 [2023年2月17日撮影]
ところで、ニュースが入って来ました。
CM撮影などに度々使われることがあった下館シネマ1の解体が決まったのだとか。
CM撮影などに度々使われることがあった下館シネマ1 [2008年3月9日撮影]
2023.02.12 東京へおでかけ
科博廣澤航空博物館っていつオープンなのでしょうか。
すでに一旦オープンしたけれど、今は休館中ということなのでしょうか。何か訳が分かりません。
まあ、それはともかく、3月5日に特別公開があるそうです。
対象は、小・中学生をお持ちのご家族限定で、申し込みは往復はがきで2月15日必着です。
詳しくは 科博廣澤航空博物館「特別公開」のお知らせ をご覧ください。
郵便はがきで思い出しましたが、今年は届いた年賀状が妙に少なかったです。
例年というか、10年も20年も30年もやり取りをしている方ばかりなのに、こんなことってあるのかなぁ~と不思議に思っています。
だからと言って、「今年出してくれましたかぁ~」とは聞きにくいですね。
さて、一昨日は雪でした。
今季初めての積雪 [2023年2月10日撮影]
昨日は、前日が積雪だったため、東京に出かける予定だというのにどうなるか心配していたのですが、ポカポカして空気も澄んで気持ち良かったです。
行きは守谷経由だったのですが、下妻に近づくにつれ、筑波山ってほんと形が変わりますね。
ということで、車窓から撮ろうとしたら、なんとミラーに邪魔されました。
どうしたらこんなタイミングでミラーが現れるのでしょうか。
ミラーに邪魔され見えない筑波山 [2023年2月11日撮影]
気を取り返して、とばのえ付近で撮れた筑波山がこちら。
見慣れた下館からの筑波山と違い不格好と感じるのは私だけでしょうか。
不格好と感じるとばのえ付近から見える筑波山 [2023年2月11日撮影]
そして、途中スカイツリーを見て来ました。
スカイツリーを生で見るのは今回初めてなのですが、いやまぁ~デカイですね。
北千住からずっとスカイツリーが見えて来るのではないかと、今か今かと進行方向左の車窓から外を眺めていたのですが、中々見えて来ません。どうも、進行方向右側からだったらもう少し手前から見えていたようです。
浅草の一つ前のとうきょうスカイツリー駅に着く直前、突然そびえ立つスカイツリーが現れて、「デカ」という感想しかありませんでした。
とは言え、写真を撮ろうとした際とうきょうスカイツリー駅の近くからではデカ過ぎてフレームに入りきらないであろうことは想像していたので浅草駅で降り隅田川へ直行、そこそこの写真が撮れました。
隅田川からの東京スカイツリー [2023年2月11日撮影]
そこそこの写真が撮れたとは言え、撮り始めたばかりにはこんな写真まで。この日は良く邪魔が入りますね。狙ってもこんな写真撮れません。撮影しているときには、鳩が横切ったことさえ気が付きませんでした。
東京スカイツリーと鳩の共演 [2023年2月11日撮影]
そして、せっかく浅草に来たのだからと思い雷門に出向きましたら、まあ、いるはいるは観光客でごった返しでした。
観光客でごった返しの浅草寺 雷門 [2023年2月11日撮影]
そして、仲見世通りも観光客でごった返しでした。
観光客でごった返しの仲見世通り [2023年2月11日撮影]
そして、銀座線浅草駅には、浅草東町会 大人神輿が飾ってありました。
下館の人間故か、神輿が目に入るや足を止めて撮影となりましたが、観光客でごった返していた割には神輿を撮影する方は少なかったです。
神輿って、世間一般的にはあまり人気ないんですね。
私を含め下館の人間は感覚がずれているということでしょうか。下館で生まれ育ってしまったのだから仕方がありませんね。
銀座線浅草駅に飾ってあった 浅草東町会 大人神輿 [2023年2月11日撮影]
夜遅く、新幹線で帰って来たのですが、清算を済ませて下館駅北口を出てタクシー乗り場に向かうと一台もタクシーが停まっていませんでした。
数分待って、南口にも行って見ましたが、南口にも一台も停まっていません。
タクシー業界も人手不足なのでしょうかね。
仕方なく、家まで約4km歩きました。トホホ。