筑西市ナビ「ちくナビ!」

筑西市ナビ 「ちくナビ!」

ちくナビ!開設人の徒然なるままに

検索方法

2021.05.26 東京オリンピック 聖火リレートーチ

 昨日は、東京オリンピック 聖火リレートーチツアーを見て来ました。

 スピカに行く前に常陽銀行に寄り、記帳が終わった通帳を新しくしてもらおうとエレベータに乗ろうとしたところ、行員に自動通帳繰越機でできることを教わりました。

 通帳って、自分で繰り越しできるんですね。いつも窓口に行って新通帳をもらっていたのですが、いつからできるようになっていたのでしょうか。

 ということで歴代の通帳を調べたところ、2019年1月に終わった通帳の最後の行にも「営業店の窓口または自動通帳繰越機にて新通帳へ繰越いたします」と記帳されていました。

 良く確認しないといけませんね。「営業店の窓口」まで読んで、窓口行きと思い込んでいました。

常陽銀行下館支店の自動通帳繰越機 [2021年5月25日撮影]常陽銀行下館支店の自動通帳繰越機 [2021年5月25日撮影]
常陽銀行下館支店の自動通帳繰越機 [2021年5月25日撮影]

 話が脱線してしまいました。

 全国のあっちこっちで緊急事態宣言が出ている中、「オリンピックやれるんですか?」って感じではありますが、東京2020オリンピック・パラリンピックのトーチを間近で見れる機会&撮影できる機会はもう一生ないと思い、行って来ました。

 東京2020オリンピックのトーチは、桜をモチーフに吉岡徳仁氏がデザインされたものだそうですが、桜ゴールド色が映えて、とても綺麗でした。

 展示場所が通路だったり、トーチがアクリルケースの中でどうアングルを変えても天井の照明が反射したり背景の照明がジャマだったのが残念でしたが、まあ、そこそこの写真は撮れました。

東京2020オリンピック 聖火リレートーチツアー [2021年5月25日撮影]
東京2020オリンピック 聖火リレートーチツアー [2021年5月25日撮影]

東京2020オリンピック 聖火リレートーチ [2021年5月25日撮影]東京2020オリンピック 聖火リレートーチ [2021年5月25日撮影]
東京2020オリンピック 聖火リレートーチ [2021年5月25日撮影]

 そしてこちらが、パランピックのトーチです。パラリンピックのトーチの方が桜色が強いですね。

東京2020パラリンピック 聖火リレートーチツアー [2021年5月25日撮影]
東京2020パラリンピック 聖火リレートーチツアー [2021年5月25日撮影]

東京2020パラリンピック 聖火リレートーチ [2021年5月25日撮影]
東京2020パラリンピック 聖火リレートーチ [2021年5月25日撮影]

 東京2020オリンピック・パラリンピック 聖火リレートーチツアー in IBARAKI (筑西市) は、今日5月26日15時までです。今後は、下妻市、結城市、桜川市の順に巡回展示されます。

2021.05.23 新型コロナワクチンの優先接種

 先日、須藤市長が新型コロナウィルスのワクチンを優先接種したことが報道されましたが、なぜか報道機関によって優先接種した理由が微妙に違います。

 TBS NEWS では、“医療従事者用ワクチンの廃棄を避けるために接種を受けた” で、東京新聞では、“医療従事者枠で、ワクチンが余り、市の産業医が強く勧めた” で、茨城新聞では、“県西部メディカルセンターで開かれた真壁医師会の医療従事者向け接種に合わせた集団接種訓練時に接種した。全国市長会の役員業務や各種陳情で東京出張の機会があり、市長は「産業医からの命令で接種した」と説明した。” と、報道されています。

 ワクチン接種の優先順位は、最前線でコロナ患者に接する医療従事者を筆頭に、その医療機関に勤める医療従事者、コロナ患者を受け入れていない医療機関の医療従事者、救急隊員、ワクチン接種の対応に当たる職員等、福祉施設等の介護士や入居者、後期高齢者や基礎疾患のある方、74歳以下の高齢者、そして年齢の高い順に一般の方という感じでしょうか。自治体によって多少違いがあっても、おおよそこんな感じに決めていることでしょう。

 さらに、ワクチンを廃棄しないよう、余った場合誰に打つか、誰を優先するか等も予め会議で決めているはずです。

 なのに、あのような報道になったということは、予め決めておいた“余った場合の優先順位”さえも飛び越えて接種したということでしょうか。

 首長の優先接種は賛否が分かれるところだと思いますが、優先すべきと考えるなら、予め優先すると公表したうえで接種すべきだったと思います。

 後々「市の産業医が強く勧めた」のような説明をされても、「じゃその場で接種を決めたのか?」とか、「最初から勧められるよう画策したのでは?」とか、と思われても仕方がありません。

 それはそうと、余ったワクチンを誰に接種するかについては、キャンセル待ちのシステムを作り広く市民に募集をかけておかないと、そのうち、接種する方がいなくなってしまうと思います。

 おそらく、最初は、消防・警察・市の職員等を充てるのではないかと推測しますが、数万人規模で接種するということは、キャンセル待ちも千人単位で必要なはずです。

 さらに、1回目をキャンセル待ちで接種した方は、当初の予約を取り消すだけでなく、自動的に2回目の接種日程も繰り上げる必要になりますので、そのオペレーションも気を付けないといけないですね。

 参考までに、ファイザー社の新型コロナワクチンは、1回目の接種から18日以上の間隔をおいて2回目を接種、間隔が20日を超えた場合はできるだけ速やかに2回目を接種するとされています。

2021.05.19 思いがけないことばかり

 5月9日は母の日でしたね。

 ということで、夕方ケーキを買いに出かけました。

 で、ついでに翌日オープンの焼肉屋さんの前を通りました。

 ここは、ふるさと納税返礼品のおせち料理で大失態した小野瀬水産が経営していたお店があったところですが、建物はそのまま使ったということでしょうかね。

 それにしても、コロナ禍の今、新しく飲食店をオープンするなんてチャレンジャーですね。

 でも、ランチ定食620円ととても安いので、一度行ってみようかな。

翌日オープンした焼肉牛愛 [2021年5月9日撮影]
翌日オープンした焼肉牛愛 [2021年5月9日撮影]

 この後、近道しようと南中の裏を抜けようとしたら、行き止まりでした。

下館南中学校裏の行き止まり [2021年5月9日撮影]
下館南中学校裏の行き止まり [2021年5月9日撮影]

 思いがけないことが起り、もう一本北側の道を行こうとしたら、こちらも行き止まりでした。

 そんなこんなで時間を費やしてしまったら、ル・アンジェへの到着が遅くなり、残っているケーキが少なくて、しかも主賓が食べられないいちごショートともう1点しか種類がなくて…。

 ということで、せっかくなので一度も購入したことのない道の駅内のケーキ店を目指したのですが、売り切れ&閉店でした。

 この時、初めて道の駅が夕方6時で閉店だということを知りました。40億円もかけて作った道の駅が夕方6時で閉店とは想定外でした。

 市長が道の駅は黒字であることをアピールしていたので、いつ来てもお客さんが少ない飲食店も、きっと夜はたくさん入っているのだろうと思っていたのですが、そうじゃなかったんですね。

 ちなみに後で調べたのですが、下妻の道の駅の飲食店は、もう少し遅い時間までやっている店もあります。

 結局、入店したのがほぼ6時だったので、他の店でなんとか1つだけ菓子を買い店を後にしました。

 ところで、道の駅のバーベキュー場が再開していました。客がいれば夜8時まで営業しているそうです。でも、この日も客がいませんでした。

 こちらも、コロナ禍の今、新しくオープンだなんてチャレンジャーですね。

 運営は、CAMPERS PARADISE TOKYO という新しい会社です。

道の駅のバーベキュー場 [2021年5月9日撮影]
道の駅のバーベキュー場 [2021年5月9日撮影]

 そういえば、ついでに下館ラーメンも買って来ようと思ってましたが忘れました。

 この日は、思いがけないことばかりでした。

2021.05.07 全市民にPCR検査

 4月27日付毎日新聞によると、市長は、全市民対象のPCR検査 (遺伝子検査) を実施する方針を明らかにしたそうです。

 しかし、全市民検査ってどうなんでしょう。

 新型コロナウイルスはいつ感染するか分かりません。検査した日が陰性でも、次の週は感染しているかもしれません。1回検査したら良いというものではありませんね。

 その検査、いつやるのでしょうか。

 そもそも、10万人検査ってできるのでしょうか。

 遺伝子検査ということは、LAMP法といういわゆる唾液を採取して検査する方法を採られるのかと推測しますが、ワクチン接種頑張る方が先じゃないかと。

 希望する方だけいつでも何回でもPCR検査できるというのなら、それはそれで歓迎しますが。

 ちなみに、結城市には自費でLAMP法によるPCR検査をしてくださる病院があります。

2021.05.03 モバイルバッテリー

 昨年11月、新しいモバイルバッテリーを購入しました。

 BLUEDOT という知らないメーカーでしたが、国内メーカーだということや、バッテリーが10000mAhと大容量、そして白いデザインが気に入り購入しました。

 私が持っているスマートフォンは、バッテリー容量が 1,821mAh の iPhone 8 なので余裕で何度か充電できます。使用回数はまだ少ないものの、いい感じです。

 ちなみに、リチウムイオン電池は、充電できる回数に限りがあります。

 また、フル充電するとバッテリーに負荷がかかり劣化が早まります。

 なので、スマートフォンもモバイルバッテリーも80%くらい充電が済んだら、外しています。

 充電していることを忘れて、フル充電してしまうことも時々ありますが...。

モバイルバッテリー BMB-PD101Wモバイルバッテリー BMB-PD101Wモバイルバッテリー BMB-PD101W
モバイルバッテリー BMB-PD101W

このページのトップに戻る