筑西市ナビ「ちくナビ!」

筑西市ナビ 「ちくナビ!」

ちくナビ!開設人の徒然なるままに

検索方法

2012.08.31 たく、行政ってしょうもない

 ったく、行政ってしょうもないことばかりで呆れます。

 赤字国債の発行に必要な特例公債法案が今国会で成立しないようですね。予算を通しておきながら、特例公債法案を通さないなんて、こんなバカな話はないはずです。

 そう言えば、身近なところにも、新中核病院建設計画に賛成していながら計画地が筑西市側になったら、反対するというバカな話が…。

 本当に民のことを考えている議員はどれほどいるのでしょうか。‘議員の身分が第一。国民の生活は最後。’の議員さんたちが多いんじゃねぇ~と思ってしまいます。

 さて、新たな枠組みで進めようとしている新中核病院計画に伴い、筑西市が桜川市に要望していた件ですが、桜川市は拒否しました。

 こうなったら、筑西市の県西総合病院関連予算を全部凍結してしまえーっと言いたいところですが、患者の命が掛っている医療関係の予算は凍結する訳にもいきませんね。

 でも、建物を補修するとか、直接医療に関係ない費用については、全て凍結するという制裁はありかもしれません。

 ところで今日、ひまわりフェスティバルが紹介されるということで、テレビ朝日で「磯山さやかの旬刊!いばらき」を見ました。ひまわりフェスティバルの紹介は、まああんなところかなと感じる内容でまあいいんじゃないと思いました。が、荒為さんを会場周辺の店とした表現はひどいです。

 今回の放送は、最初の2分間が番組調で、残りの30秒がCM風の構成になっていましたが、CM風の部分で、会場から遠く離れた荒為さんを‘周辺には明治時代からの商家で…’という言葉で、まるでひまわりフェスティバルの会場からすぐ近くにあるかのように紹介しています。

 そもそも、ひまわりフェスティバルといっしょに紹介するなら、地元特産物の梨や常陸秋そばを紹介するとか、何故そうならないのでしょうか。せっかくテレビという広告効果の高いメディアでの紹介なのに、もったいないですね。

磯山さやかの旬刊!いばらき『ひまわりフェス』(24年8月31日放送) (YouTUBE)

 ところで、筑西市のマスコットキャラクターが決定しましたが、ネットで早くも指摘が…。大子町のマスコットキャラクターと被りすぎ。

 ていうか、被っていなくとも、こんなもの作って市のPRに何の効果があるのでしょうか。県内の他の市町村が作ったキャラクターがほとんど知られずに効果がなかったことに学べは、こんなものを作らなかっただろうにと思います。

 ちっくタッグなど一部の市民団体が提案すれば、何でも通ってしまう傾向に懸念を感じるのは私だけでしょうか。もっと広く市民の声を聞いた方がよろしいかと。

 『いばらきキャラクター図鑑 2011』 全ページ (PDF 10MB)

2012.08.20 Yahoo!ロコ

 今朝は、我が家の庭の木に何やら不思議な動きをするセミがいました。で、最初、木の枝に絡まっている?とか、クモに捕まった?とか想像しましたが、近づいて見たら、なんと、カマキリに食われていました。ビックリ。

 カマキリってセミ食べるんですね~。

 それにしても、このカマキリ、じっと私の方を見て、睨んでいました。恐。

セミを食うカマキリ [2012年8月20日撮影]
セミを食うカマキリ [2012年8月20日撮影]

 ところで、新しいことを試してみることの一貫で5月初めにYahoo!ロコを使ってページを作成して見ました。

 ホームページは作っただけでは中々その存在を知ってもらえません。そのため、色々な手法を用いて他のサイトから自分のホームページに誘導することがとても大切で、自社ホームページに誘導する効果的な方法をときどき探しています。

 で、Yahoo!ロコでページを作成すればページを見てもらえるかもしれない。そして、そのページ経由で自社ホームページに誘導できるかもしれないと少し期待したのですが、3ヶ月間試した結果、残念ながら散々でした。グルメだったらもう少しはましな結果が出たかもしれませんが、ホームページ制作業のような業種では使う価値がないようです。

 誤解のないように、ちゃんと書いておきます。

 Yahoo!ロコは、ホームページ制作ソフトがなくてもインターネット上にページが作成出来るサービスで、クーポン券を発行するなど色々な機能があります。ワードやエクセル、また、Photoshopエレメンツのような画像編集ソフトがそこそこ使えるくらいのパソコンの知識があれば、自分でページが作れます。

 しかし、Yahoo!ロコで作成した飯島Webデザインのページの 6月のページビューが 6、7月が 9、8月がまだ終わっていませんが 6 でした。純粋なアクセス数(Yahoo!ロコだけによる効果)を検証するため、誰にもこのページの存在を知らせず、自身もなるべくアクセスしないようにしたのですが、この総ページビューでは誰にもお勧め出来ないですね。

 結局、アクセスの多いページから誘導しないとダメだというのは、Yahoo!ロコで作成したページであろうが独自サイトであろうが同じだということですね。

 Yahoo!ロコには、連動して利用できるクーポン券を発行する機能やネット広告などもありますので、そちらを使えってことですね。

2012.08.08 写真が勝手に…

 今日は、ウィルス対策ソフトが突如起動しなくなり半日吹っ飛びました。コンピュータってときどき、わけの分からないことが起きます。

 コンピュータが壊れる前兆であるものと安全をみて、データやメールのバックアップを取り、ウィルス対策ソフトをインストールし直し等々やっていたら、あっという間に時間が過ぎました。

 高性能で精密になるにつれ、壊れやすくなっているようにも思いますので、万一の時のことを考えると気を使います。今は一見何事もなかったかのように動いていますが…。恐いです。

 ところで、先月下館さくら商店街のホームページがリニューアルされたのですが、なんと、私が昨年撮影しちくナビ!に掲載しているイルミネーションの写真が勝手に使われていました。

 どういう経緯があったか知りませんが、無断で使われたので、ちくナビ!カテゴリから先方のサイトを削除しました。

 後で使用料の請求書、送りましょうか…。

 勝手に使われた写真1  勝手に使われた写真2

2012.08.02 原発には火力も併設!?

 先月、大飯原発が再稼働しましたね。

 悔しくてたまらないものの、もし本当に電力が足りないのなら極短い夏のピークの時期だけは、やむを得ないのかなと思っていました。

 しかし、ここに来て、‘全ての原子力発電所には原発と同規模の火力発電が併設されている’という情報がネットに流れています。どういうことでしょうか…?

 時間とともに刻々と変化する電力需要に対応するのは火力発電です。なぜなら、原子力発電は、小刻みな出力の上げ下げが出来ません。大飯原発も再稼働を開始後徐々に出力を上げフル出力に至るまでに1週間程度時間をかけていましたね。(出力の上げ下げの実験を試み失敗して爆発したのがチェルノブイリです。)

 従って、大飯原発の再稼働が本当に必要だったのかどうかはともかく、原発を再稼働したならば、いくつかの火力発電の出力を下げたり、場合によっては停止するオペレーションは妥当でしょう。

 ここまでは、そう理解して見守って来たのですが…。

 冒頭でも書きましたが、原発には同規模の火力発電が併設されているそうです。あくまでも、原発のトラブルで停電しないようにするためのバックアップであるそうですが、だったら、そのバックアップ用の火力発電を夏のピークの時期だけ使えないのでしょうかという疑問が湧きます。

 もし使えるならば、大飯原発の再稼働は必要なかったということになります。

 この件は、テレビや新聞で見聞きした覚えが全くありません。マスコミには、もっと突っ込んだ取材をしてもらいたいですね。

 ところで、福島第1原発事故について、検察は保留していた刑事告発を受理し、捜査を開始したとか。

 勝俣恒前会長や清水正孝前社長など責任ある幹部は、刑務所にぶち込んでもらいたいです。

 ちなみに、事故後原発に留まりヒーロー扱いされた吉田所長も、所長になる以前に防波堤など津波対策に反対し、事故を拡大させた張本人の一人です。

 金のかかる津波対策に反対するような上層部に都合のいい人物だからこそ、発電所の所長に任命されたのではないかと思われても仕方がありません。

このページのトップに戻る