筑西市ナビ「ちくナビ!」

筑西市ナビ 「ちくナビ!」

ちくナビ!開設人の徒然なるままに

検索方法

2025.10.07 本物かフェイクが分からん

 自民党総裁は、高市早苗氏になりましたね。

 小泉進次郎氏にならなくて良かったです。

 失礼ながら、あんなポンコツが総理になられたら恐ろしかったので本当に良かった。

 自民党支持ではありませんが、小泉氏より政策オタクと言われる高市氏に期待します。

 とりあえず、外国人の移民、犯罪、奨学金、運転免許証、国旗損壊、そして、ガソリン・軽油の暫定税率廃止あたりが進むことを期待します。

 加えて、消費税も廃止になればいいけれど、自民党にできるとも思えません。

 どうしても間接税を残したいのなら、昔の物品税のように贅沢品にだけかければいいんですよね。

 さて、最近ネットには、本当の話なのかフェイクなのか、見分けが付かない情報がありますね。

 以下は、JICAの取り組みのありのままなのか、それとも良く見せようとしているものなのか…。

 本当なのかフェイクなのか分かりません。

 「JICAアフリカ・ホームタウン構想」が撤回されましたが、いくつかの動画は、その騒動前にアップされています。

 アフリカ・ホームタウン構想のせいで、JICA 解体しろなどという極端な意見も飛び出しているようですが、もしも以下の動画が本当なら、このような小さな支援ならやってもいいかと思います。

 もちろん、なるべく程々の金額にして欲しいと思います。

 【海外の反応】「中国に任せるべきではなかった…」ウガンダ288億円の巨大道路が2年で廃墟化、一方日本の質素な支援が10年後も健在という驚愕の対比【日本称賛】

 【海外の反応】完成からわずか3年…中国と日本の道路支援の差にケニア人が衝撃を受けた理由

 【海外の反応】中国が手抜き工事したアフリカ高速道路が崩壊危機…反日の中国№1建設会社の弁明に世界中が絶句

 【海外の反応】「日本の道路は貧相だ!」ケニアの道路を日本と中国が技術支援するも、完成からわずか3年で技術の差が明らかに!ケニア人が驚愕した理由【日本賞賛】

 【海外の反応】『日本の支援が正しかった。』中国の道路支援の豪華さに歓喜したケニア。しかし、道路建設完了後に日本の支援の方が良かったと号泣した驚きの理由とは!?

 【海外の反応】「日本は中国より遅い!」ケニアの道路を中国と日本が建設支援した結果…完成からわずか3年でまさかの事態に!?

2025.10.03 環境破壊を招いたレジ袋有料化

 レジ袋の有料化は、まったく意味がありませんでした。

 レジ袋の替わりに紙袋を使うことで、一見温室効果ガスを削減できると思われがちですが…。

 紙袋生産に使うエネルギーの方が大きく、余計に温室効果ガスを増やしてしまいます。

 エコバッグも同じこと。繰り返し使えるけれど、洗濯にもエネルギーを使います。

 まったく、バカバカしい話です。

 割り箸を使わなない方が良いという誤った考えと同じですね。(間伐材使ってるから却ってエコ)

 小泉進次郎氏を総理にしたら、このようなバカバカしいことがまた起きるのでしょうね。

 詳しくは、以下のリンク先をご覧ください。

参考)

 脱プラ、脱ポリ、紙袋へ切り替えをご検討のお客様へ

2025.10.02 郵政民営化は米国からの要求だった

 郵政民営化は小泉元総理の悲願みたいになっていたけれど、アメリカからの要求でした。

 国会に証拠の文書があります。

 民営化されれば、郵貯のお金をアメリカに投資させることが可能になります。

 そういえば、貿易交渉で80兆円の民間投資という話がありましたね。

 あれれ、あれあれー。

このページのトップに戻る